第4木曜日

全国各地でおもちゃコンサルタントが開催している おもちゃの広場は子どもを連れたママ・パパたちが 開催日にいつでも遊びに行ける広場です。 2007年に始まってかれこれ10年続いている活動です。 初めて行った会場は 西部ガスミュージアムのイベントホールで…

珍客

先週は体育館でのおもちゃのイベント 子どもたちに交ざって素敵なお客様が 遊びに来てくれました。ご当地キャラの“ためぞうくん”です。 名前の由来は この地域にため池が多いことから 付けられたようです。 ひと月前、 地域清掃活動に参加する“ゆるキャラ”と…

豆まき

2月3日の節分の日に櫛田神社へ出かけました。 年女、年男による豆まき行事がお目当て。 朝9時から30分おきに行われ、 境内についたら、 「鬼は外、福は内」 の声が響き渡っていました。 次の回の豆まきが始まると 必死に福を呼びこもうと 手を差し伸べました…

水車小屋が目印

高齢者向け手づくりおもちゃ講座に おじゃましました。 年間通じて様々な活動をされている 団体さんで、この日はその1コマ。 木のおもちゃづくりを行いました。 この日心配していたのが 雪での道路凍結。 平野部とは違って 少し寒くなるだけでも 「念には念…

2016年

2016年、皆様素敵な一年をお迎えに なられたことだと思います。 健康でいられることに感謝しつつ、 日々、仕事に精進して行きたいものです。 そして、「いい時間」が過ごせたらと願っております。 今年のお正月は明治神宮に行って参りました。 外国からの観…

夏の宿題シリーズ

今年のカルチャーセンターの「夏の宿題」シリーズは 迷路盤でした。まず木箱を作り、穴の開いた板を設置して そのあと、コース作り・・・ 「穴の場所がみんな違うんだ〜。 いろいろな迷路が出来るね〜。」 素敵な言葉が飛び交って おもしろい迷路盤がたくさ…

パズルで行列

今年度も行います「おもちゃの広場」 毎度毎度子どもたちの創造力にびっくりするのですが、 今回もまた・・・ 茶色いパーツと白いパーツを組み合わせ円形にする「はめっこパズル」 高く積み上げることは、良くお見かけしますが、 汽車の線路にきれいに一列は…

本年もよろしくお願いいたします

今年の干支は、『甲午』 縁起の良い飛躍の年であります。 うまのごとく大きく飛び跳ねる一年になればと願っております。 そういえば、世界の英雄たちの石像や肖像画は 馬にまたがった姿がとても多くあって・・・ ナポレオンにしろウィリアム3世にしろ、そし…

蜻蛉

古くから子どもの遊び相手であった「蜻蛉」 私が子ども頃、空が高くなり、そして、蜻蛉を見かけると 「秋の到来」なんかなと感じていました。 人差し指で目をぐるぐる回して・・・ ピカピカした目は、とても豪華に見えたり・・・ 今も田んぼの近くでは、この…

夏休み いろいろ

今年の夏もいろいろ作りました。 子ども会のおもちゃ作り教室から、 保育者研修会まで・・・ お歳の幅も広く、年長さんから人生の大先輩まで・・・ たくさんの方と手づくりを楽しみました。 様々な年齢の方との交流は講師にとっても 大きな大きな刺激となり…

ペンタゴン

四角形や六角形のパズルや積木は 良く見かけるが 五角形というのは、 なかなかお目にかかるのは珍しい。 いろいろな、はめ方があるかなと思い試してみたが やっぱりこの形にしかならなかった。 あとは・・・ こんな感じに一直線と。 でも、パーツを少しづつ…

子育て講座 

今日は朝から大野城市まで行き、 子育て講座「おもちゃ講座」の講師を してきました。 こちらの団体さんとは、もうかれこれ9年のお付き合い。 おもちゃコンサルタンの資格を取って、 初めて講師をした団体さんです。 講座内容は、良いおもちゃの選び方を中…

スギの幹

この仕事をはじめてから、街やお店でつい手に取ってみたり 目につくものといえば、木製品。 この写真は、福岡の天神。 一体だれが、なんのために置いたのだろうか・・・? 目についたというより、目が離せなかった。 推定樹齢250年、重さ4トン。 もっと、び…

中央児童会館 おもちゃの広場

今年も開催してます。 すでに第1回目は4月18日に開催。 会場には日本のおもちゃ作家さんが作った木のおもちゃや ヨーロッパのおもちゃが約60点あまり集まり、自由に遊べます。かわいいどうぶつジグソーでごっこ遊びがはじまりました。 当日のプログラムは ①…

手づくり工房

カルチャーセンターでの手づくり工房。子どもたちからのリクエストにお応えしまして、 作りました。 初めは、汽車のキーホルダーを作ったのですが、 つながる汽車が良いとのリクエスト。 大人はどこかに飾れるほうが嬉しいのですが、 子どもは遊べるほうが嬉…

本年もよろしくお願いいたします

今年もどうぞよろしくお願い致します。 今年は、へび年。 地についた活動を、永く取り組みたいと思っております。 博多張子の牛乳パック編 中央にいるのが「へび」 なめらかな首の動きが特徴です。 今年の最初の「おもちゃの広場」は 平成25年1月24日(木)1…

認定こども園愛育センター

春日市にある認定こども園愛育センターへ おもちゃと手づくり材料を持ってお邪魔しまた。始めはみんなで楽しく遊び、後半はお兄ちゃんお姉ちゃんクラスで 木育講座というプログラム。 会場は広い体育館でしたが、 どっしりと腰を据えて集中していたようです。 そ…

木育おもちゃの広場

今日は職人

週末、木育おもちゃの広場が終われば今度は 幼稚園にておもちゃづくり。 今日は材料加工に徹します。 ひのきの木のバスづくりをしますが、 このように、少し皮の残っている木があります。 ペーパーをかける前は、汚れているように見えるのですが 出来上がる…

市政だより

行政が発行する市政だよりに ”おもちゃコンサルタント”の文字が ついに掲載されましたよ。 永く続けていくとこんなこともあるんですね。 資格は活かしてこそ資格。 また、いろんな活かし方もあるから 今後の挑戦にも繋がっていきます。週末はいよいよ、福岡…

木育おもちゃの広場

第2回目は大野城市に行って参りました。 夏休みともあって小学生が多かったです。 テレビ記者が来ましたよ。 次回は福岡の中心 天神で行います。 9月22日(祝)10時から15時まで 福岡市立中央児童開館にて開催します。大都会での森林浴 多くの皆様のお越しを…

夏の一日講座 

夏休み特別一日講座のご案内夏休みの宿題をかたづけよう!!シリーズ 「自由研究 工作で動く車を作ろう」木の端材をたくさん使い、オリジナル作品を作ります。 アイデア次第でユニークなものに・・・ 毎年好評の作品、お申込みは早めにどうぞ。JEUGIA カルチ…

木育おもちゃの広場

今年もはじまりました。 第1回目は100名を超える参加があり 満員御礼。 たくさんの方々に木の良さが伝わったのでは・・・!!手づくり「クーゲルバーン」もみんな 趣きのある作品となり、 今頃「カラコロ、カラコロ」きれいな音色を 奏でているのでしょう。…

明けましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いします。 今年は辰年。龍のごとく天に舞い上がりたいものです。博多張子の師匠に教わった仕掛けを利用して 紙コップと牛乳パックで博多張子の辰の置物を 作ってみました。 もうすでに、カルチャーセンターにて作成しましたが、 ぺ…

木育おもちゃの広場

11月23日に向けて着々と準備が進んでおります。 作家さんからおもちゃを借りてきたものの、 会場では預かってもらえず、家にも入らないし、 仕方なしに車の中へ。 そうこうしているうちに今度は、おもちゃの材料の木が 森林組合から届き、これは玄関先におい…

こども職人 手作りおもちゃ工房

タイトルの名前は カルチャーセンターの教室名です。 開講当初、描いていた構想は 「おもちゃは買うだけではなく、作れるんだ」 「完成ばかりを求めるのではなく、作る過程も楽しんでほしい」 「既製品の手づくり材料は難しすぎるので、 幼児さんにも楽しん…

木育おもちゃの広場

木育おもちゃの広場のお知らせ日時 2011年11月23日(祝)10:00〜15:00 場所 福岡市立中央児童会館 http://chuojidokan.city.fukuoka.lg.jp/events/detail/114 (平成23年度 福岡県森林づくり公募事業採択事業)東京おもちゃ美術館が選定した木のお…

糸島わいわいフェスタ

日曜日、小雨の降る中、糸島市社会福祉協議会のフェスタに 参加しました。海・山と自然に囲まれ、しかも九州大学のすぐそばという 最近注目の糸島。担当の方とは、かれこれ7年のお付き合い。 毎年、公民館にて「おもちゃの広場」を開催していただいて おりま…

間伐材

木のおもちゃの良さを知って頂きたくて、 木育推進事業を進めています。 たまたま、児童館のイベントに来て下さった 森林保全活動をされている方に日曜日山を案内していただきました。 おもちゃづくりの材料をもらう為、コーヒー豆の入った袋を3枚 しっかり…

糸鋸1号

おもちゃコンサルタントとして幼稚園での仕事が 決まった時に購入した糸鋸。 我が家にやってきて、かれこれ6年一緒に頑張ってくれてます。 購入当初は上手く板が切れず、「安物は切れんね!!」と 一人つぶやいていた。そのことを おもちゃ作家さんに伝える…